秩父からの続きです
暑〜い秩父市内を通り、豚みそ丼で有名な「野さか」の前では「まだお腹に入る?寄ろうか?」とウインカーを出す人もいました(笑
暑い国道を避けて定峰峠へ
ここはアッシーがDUCATIやbimotaに乗っていた時に毎週朝練に通った峠です
革のツナギで行って帰ってくると汗で脱げなくて「引っ張ってくれ〜」と手伝いましたね〜(笑
幸い(?)前に車がいたためゆっくり走行で助かりました、「ほっ!」
東松山に着いて、夜の宴会は「焼きとり」です
焼きとりと言っても豚肉のカシラ肉、ほほの部分です、これが松山名物です
別名「焼きトン」とか言われますが、地元は「焼きとり」と言えばカシラなのです
この焼きとりに辛い味噌だれを付けていただきます
お店によって味噌だれの味が違うし、カシラの処理の仕方も違います
今回は「新盛(しんせい)」へ、予約しないと中々入れない人気のお店です
ここから参加のカーボーさん夫婦とヒロ君、カワイ君、katsuさんと続々と集まり大宴会になりました!
まずはシンプル・イズ・ベスト

そして焼きとりのカシラ、味噌だれを刷毛で塗っていただきます

煮込み(モツ煮)も美味しい♪

「レバー」「なんこつ」「つくね」・・・他にもいっぱい頼んだけど、楽しくて写真を撮れなかった〜(涙
ここでヒロ君からお誕生日プレゼントを頂いちゃいました!!
もう大分経っちゃいましたが、昭和の日が私の誕生日、そしてカワイ君も同じ誕生日なのです
タオルで有名な今治の「ふわふわタオル」綿菓子のようなフワッフワのタオル、ありがとうございま〜す♪
この「新盛」に入る前に雲行きが怪しかったのです、そして宴会が始まると外で「ザーー!!」と降り始め、ピカピカ!ゴロゴロ!凄い夕立だったようです
外に出た時はもう止んでいて涼しい風が気持ちよく吹いていました
雨に遭わなくてラッキー!!
この後、〆のお蕎麦屋さん「かん」へ
丁度この日は夏祭りでしたが、夕立の豪雨で中止になったようです、屋台はみんなもう閉めてあり、びっしょりでした
桃は友達の家から見えるから、と「隅田川花火大会」に行っていたのですが、始まってすぐに雨で中止だったと帰って来ました
あちこちの花火大会、途中で中止だったようですね
私たちが宴会で盛り上がっている間に雨が通り過ぎたみたいで濡れずに助かりました
お蕎麦を食べてお腹いっぱい、解散となりました
そして次の日の予定は何も無く、ゆる〜い集まり・・・だったのですが
翌日の朝、「朝ご飯どうする?」なんて話になり、やっぱり一緒に食べようか?!
そしてファミレスの朝メニューへ
またまた集まってワイワイおしゃべりに花が咲きます
駐車場ではsumiさんのポルシェにアッシーが乗ると「グィ〜ン」と電動で幌が開きオープンに

ここでsumiさんとハマクジラさんえふはちさんとお別れしてカワイ君にうちのPCの環境整備をしてもらい、ヒロ君、カワイ君とはお昼も一緒でした
近所の中華「キンポウゲ」で翡翠麺の冷やし中華
これが美味しいんです

緑色のほうれん草いりの麺に揚げ茄子とパリパリの餃子の皮を揚げたのがトッピング
美味しい物と楽しい仲間と盛り上がった週末でした
あんまり距離は走っていないけど、大満足の焼きとりツーリングでした
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト